↑
2012/11/19 (月) カテゴリー: 講師取材記事2012
皆さん、こんにちは!
ハーベスト事務局の佐藤巧です。
今回は、海産物の取り扱いを行っている
株式会社三陸オーシャンの木村達男さんにお話を伺ってきました!

木村さんは、「ほや」に目を付け様々な商品を開発しています。
起業する前の木村さんは、生命保険会社で約30年間勤め、
支社長職をしていた経歴もある方です。
生命保険会社の支社長が…ほや!?
疑問点がたくさん出てきますね!
なぜ、ほやに目を付けたのか。そして、なぜ海産物を取り扱おうと思ったのか、
詳しくはオータムセミナー当日に聞いてみてくださいね!
木村さんは、
「今後の6次産業を様々な方と組み、盛り上げていきたい!」とおっしゃっておりました。
そんな木村さんがどんな中高生時代だったか。
中学生の頃は「ボーっとしていた子」だったそうです。
勉強もあまり出来なく、海で遊んでいることが多かった子だったと木村さんは教えてくださいました。
頭が悪いことが「コンプレックス」だったと語る木村さんが
どのように変化していったのか・・・。
最後に木村さんに今後の目標について伺ってみました!
木村さんは
「小さな会社だけれども、いろんな話がくるようになった。
今後はもっともっと頑張らないと。6次産業を盛り上げたい!」と熱い眼差しで
お答えいただきました。
取材をした日は勾当台公園で催事をしていた木村さん!
ほやのポスターと一緒にパチリ。
ほやのみそ焼きを食べましたが、んん~!本当においしかったです!
気になることが多い木村さんのお話は、
ぜひオータムセミナーで聴いてくださいね(*^_^*)
スポンサーサイト
(記事編集) http://autumn2009.blog99.fc2.com/blog-entry-1093.html
2012/11/19 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |コメントを投稿する 記事: 【取材記事】株式会社三陸オーシャン 木村達男さん(11/8 取材)
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment